宣  言
 愛媛県小中学校長会は、「新しい時代を拓き、心豊かでたくましい子どもを育成
する学校教育の推進」を大会主題に掲げて最終年度を迎え、豊かで広い心をもち、
たくましく生きる児童生徒の育成に努めてきた。
 しかしながら、急激な社会の変化に伴い、国の様々な分野での改革が進行するな
か、教育を取り巻く状況もますます複雑多様化しており、児童生徒の学ぶ意欲を
支える生活習慣の確立や安全確保等、解決すべき緊急かつ重要な課題が山積して
いる。今日、生命を尊重する心や他人を思いやる心などの豊かな心の育成、創意あ
る教育課程の編成・実施、確かな学力の定着や評価、更には教職員の資質能力
の向上等について、県民の要望が強まっている。
 このときに当たり、我々校長は、本研究大会の成果を踏まえ、更なる愛媛の教育
の充実・発展に総力をあげて取り組み、「生きる力」をはぐくみ、郷土や我が国の発
展のみならず国際社会の中で活躍する日本人の育成を目指し、もって県民の信託
にこたえたい。
 ここに第四十三回愛媛県小中学校長会研究大会(今治大会)において、左記の事
項を決議し、その実現に努力することを宣言する。

         決  議 
 一 創意と特色ある学校経営を目指す教育課程の編成・実施と評価に努める。
 一 教職員の意識を改革し、資質能力の向上を目指す学校経営に努める。
 一 一人一人を生かし、確かな学力をはぐくむ学校経営に努める。
 一 心と体をはぐくみ、豊かな人間性を培う学校経営に努める。
 一 「開かれた学校づくり」を目指す活力のある学校経営に努める。
 一 いじめ・非行の根絶や不登校の解消を図り生徒指導の充実に努める。
大会決議文朗読