もどる |
心と体をはぐくみ、豊かな人間性を培う学校経営 |
---|
子どもを取り巻く環境の変化は、健全な心をはぐくみ豊かな人間性を培うべき時期に社会性や自主性の未発達、倫理観や 規範意識の欠如、体力や身体能力の低下など、子どもの発達にさまざまな問題を生じさせている。 こうした状況を見るとき、自然体験や生活体験・社会体験などの充実を図り、生命を大切にし人権を尊重する心、正義感や 公正さを重んじる心、他人を思いやる心や社会貢献の精神、他者との共生や異質なものへの寛容などの豊かな人間性や社 会性を育てることは、今、学校教育の重要な課題である。 校長は、あらゆる教育活動を通して、子ども一人一人が人間として自立し、社会的によりよい存在となるよう努め、学校・家 庭・地域社会の連携のもと、実効性のある学校経営に取り組まなければならない。 <研究の視点> ○社会性や規範意識を育てる生徒指導の推進 ○道徳的実践力を高める道徳教育の充実 ○心身の健康及び体力を保持増進する教育の推進 ○生命や人権を尊重する人権教育の推進 ○信頼関係に支えられた教育相談と指導体制の充実 |