教職員の意識を改革し、資質能力の向上を目指す学校経営 |
---|
新しい時代を拓き、心豊かでたくましい子どもを育成する教育の推進には、教職員の意識改革と質能力の向上が 極めて重要となる。教育の専門家としての力量や温かい人間性、熱い教育愛に裏打ちされた使命感による教育実 践が望まれる。 そのためには、校長は、時代の要請や教育の動向を見据え、子どもの実態や家庭・地域社会の願いを学校の教 育目標に生かし、その達成に向けてリーダーシップを発揮しなくてはならない。教職員の校内研修を、意図的・計画 的に進め、一層の充実を図る必要がある。 つまり、校長には、専門的な知識や技能の向上ばかりでなく、教職員の意識改革を進める研修や、豊かな人間性 や社会性を引き出し身に付ける研修を通して、使命感の高揚と実践的指導力の向上を図るための研修体制を確立 し、時代の要請に応える経営力が求められている。 <研究の視点> ○教職員の使命感の高揚と意識改革 ○人間性・専門性を高める現職教育の推進 ○実践的指導力の向上を目指す研修の充実 ○時代の要請に応える教職員の育成 |
もどる |